TOP > ザッハトルテ風チョコレートケーキ

お菓子 印刷する
ザッハトルテ風チョコレートケーキ

ザッハトルテ風チョコレートケーキ
[ お菓子 ]
[  / パーティ / 商品アレンジ ]
材料直径約20cmのもの1個分
「SHOWAまんまるおおきなホットケーキのもと」
2袋
純ココア粉末
大さじ2(12g)
2個
牛乳
120ml
 
 
オレンジマーマレード又はアプリコットジャム
100~120g
 
 
グラサージュ(チョコクリーム)用
 
チョコレート
100g
生クリーム
100ml
 
 
トッピング用
 
生クリーム
100ml
 
 
オレンジ、チャービル、アーモンドスライス、アラザン等お好みのトッピング
適宜
作り方
  • 1.  「SHOWAまんまるおおきなホットケーキのもと」1袋に純ココア粉末大さじ1を入れ、スプーンなどで混ぜ合わせる。
  • 2.  ボウルに卵1個と牛乳60mlを入れて泡だて器でよく混ぜたら、【1】の粉を入れ、1分間よく混ぜ合わせる。
  • 3.  直径約20cmのフライパンに油をたらして全体にのばし、しっかりふきとる。弱火~中火であたため、ぬれぶきんの上で冷ます。
  • 4.  フライパンに【2】の生地を入れ、とろ火~弱火でフタをして3~6分間焼き、裏返す。裏返したら再度フタをしてさらに2~5分間焼く。
  • 5.  焼き上がったら網の上などでしっかり冷ます。粗熱が取れたら乾燥しないようにふんわりラップをする。
  • 6.  【1】~【5】の手順で、もう1枚生地を焼く。
  • 7.  ホットケーキが冷めたら1枚を皿にのせ、上にマーマレード(又はアプリコットジャム)をたっぷり塗り、その上にもう1枚のホットケーキを重ねる。
  • 8.  グラサージュ(チョコクリーム)を作る。まずチョコレートを細かく刻む。
  • 9.  耐熱性のボウルに生クリームを入れ、電子レンジ600Wで30~50秒加熱し80~90℃位にする。【8】のチョコレートを入れ20秒ほど待ってから、ゆっくり混ぜて溶かし、40℃位にする。冷めて硬くなってきたら電子レンジで10~20秒加熱してやわらかくする。
  • 10.  【7】のホットケーキに【9】を上から全体を覆うようにかけ、スプーンなどで平らに塗り広げる。チョコレートが固まるまで冷蔵庫など涼しい場所で冷やす。
  • 11.  お好みのトッピングでデコレーションし、ホイップした生クリームなどを添えて完成。
シェフのコツ
ココア入りホットケーキ2枚で手軽に作れます。チョコレートクリームを流して広げるだけでリッチなザッハトルテ風に!チョコレートの種類はお好みでどうぞ。
シェフのひと工夫
トッピングのアーモンドスライスは、フライパンで弱火できつね色になるまで乾煎りして使うことで、香ばしくなります。トッピングの代わりにココアを振りかけるとシックな雰囲気になりますよ。