TOP > タンピン2種

お好み焼・チヂミ 印刷する
タンピン2種

小ねぎやかぼちゃは、抗酸化力の高いβ-カロテンを多く含んでいます。好みでたれを添えてどうぞ。ぱっと作れるので、朝食やおやつに、ビールのおつまみにも最適。

タンピン2種
[ お好み焼・チヂミ ]
[ 一年中 / こだわり / 商品アレンジ / おつまみ / 中華 ]
[ 野菜類 ]
材料2人分
【生地】
 
「SHOWA天ぷら粉黄金」
300g
340ml
小さじ2/3
小ねぎ
1束
かぼちゃ
100g
大さじ3
「SHOWAオレインリッチ」
大さじ1×8杯
【たれ】
 
大さじ2
おろししょうが・ごま油
各大さじ1
豆板醤
小さじ1
作り方
  • 1.  (ねぎ入り/作り方:1~3)ボールに「SHOWA天ぷら粉黄金」を入れ、水を加えて菜箸でなめらかにとき混ぜる。
  • 2.  小ねぎは小口から5㎜幅に切り、【1】に加え、塩も加えて混ぜる。
  • 3.  フライパンに「SHOWAオレインリッチ」大さじ1を熱し、【2】の1/4量を流してフライ返しで平らな円形にのばし、ふたをして中火で焼く。縁が乾いてきたら裏返し、裏も同様に焼く。残りも同じ要領で焼く。
  • 4.  (かぼちゃ入り/作り方:4~6)かぼちゃは5㎜幅のせん切りにしてなべに入れ、酒をふってふたをして3~4分蒸し煮にし、さます。
  • 5.  ねぎ入りの【1】と同様に生地を作り、ねぎのかわりにかぼちゃを加えて焼く。
  • 6.  *好みでたれ(材料を混ぜ合わせる)を添えてどうぞ。ぱっと作れるので、朝食やおやつに、ビールのおつまみにも最適。
シェフのコツ
具が入った生地は少々広げにくいですが、なるべく均一に広げると火の通りが均一で、見栄えもよくなります。
シェフのひと工夫
今回は小ネギとかぼちゃを使ったレシピですが、ニラや人参の細切りでも良いでしょう。ベーコンやひき肉を炒めてから混ぜ合わせてボリュームさせれば、ちょっとした軽食になりますよ。