穀物ソリューション・カンパニー
食品メーカーとして穀物の取扱量では日本一※を誇る昭和産業。
原料調達から生産・研究開発・販売など
あらゆる過程で
シナジー効果を発揮しています。
この付加価値が、昭和産業ならではの
「穀物ソリューション」です。
※当社調べ
取り扱い穀物
-
小麦
-
大豆
-
菜種
-
トウモロコシ
穀物ソリューション
お客様への単なる商品提案活動ではなく、
お客様にとって新たな価値を共に創造することを
実現することを目的とするのが「穀物ソリューション」。
ESG視点での取り組みも強化し、
さらなる企業価値の向上を目指しています。
穀物ソリューションを実現できる理由

昭和産業は様々な業界に製品を提供し
多くのお客様に支えられている
多種多量な穀物をプラットフォームとして
幅広い事業展開と多様なお客様とのコミュニケーションがあるから
穀物ソリューションを実現できるのが昭和産業です。
昭和産業の事業

食品事業
製粉事業
食卓から外食・コンビニまで

食品の中で用途が広く私たちの食生活に欠かすことのできない小麦粉。昭和産業はパン、ケーキ、麺類などの用途に合わせた各種小麦粉やユーザーのニーズに対応したプレミックス類を製造・販売しています。用途に合わせて、最適な品質の小麦粉を提供するため、バラエティ豊かな小麦粉を製造。2次加工品として、独自のノウハウによりパン、菓子、惣菜などが手軽に作れるプレミックスを製造・販売しています。
- 主な製品
-
- ・小麦粉
- ・プレミックス
- ・パスタ
- ・焼成パン
- ・ふすま
製油事業
大豆、菜種等を原料に様々な用途の食用油を製造

大豆、菜種、トウモロコシなどを原料に、天ぷらやフライ、ドーナツなど、様々な用途に合わせて開発した各種植物油を製造・販売。機能性油脂、健康訴求のプレミアオイルなど、高付加価値の油脂商品も積極的に開発しています。また、大豆から油分を抽出した後の脱脂大豆を醸造など食品用や飼料用として販売。さらに食肉加工・水産加工食品に使用される大豆たん白を提供しています。
- 主な製品
-
- ・食用油
- ・大豆たん白
- ・冷凍食品
糖質事業
結晶ぶどう糖国内シェア70%

トウモロコシを原料としたコーンスターチをはじめ、ぶどう糖や異性化糖、水あめ、イソマルトオリゴ糖などの糖化製品および加工でん粉製品の製造・販売を行っています。これらの製品は、ビールや清涼飲料、菓子、パンなどの食品分野から、段ボール等の工業分野まで、幅広い用途に使用されています。また、乾燥前のコーンスターチを酵素反応により糖化し、ぶどう糖、異性化糖、水あめ、オリゴ糖などの、様々な糖化製品を製造しています。
- 主な製品
-
- ・糖化製品
- ・コーンスターチ
- ・加工でん粉

飼料事業
他の事業の副製品を有効活用し、配合飼料を製造・販売

養鶏用、養豚用、乳牛・肉牛用、養魚用配合飼料及びきのこ菌床栽培用栄養体を製造・販売。グループ会社の工場が臨海部に位置しているため、原料を直接岸壁から取り込むことが可能です。ふすまや脱脂大豆といった副原料を自社の製粉工場や製油工場から受け入れられるため原料調達面でも有効で、高品質な飼料の生産・開発、生産物の流通、経営指導など畜産ビジネスをトータルに支援しています。グループ企業では家庭用パック卵や鶏卵加工品を販売しています。
- 主な製品
-
- ・配合飼料
- ・畜産用オリゴ糖

その他事業
倉庫業・不動産業・アグリ事業
食品メーカーでトップクラスの穀物保管能力※

国内食品メーカートップクラスの合計36.5万トン※を収容できる大型サイロを備え、優れた立地条件を活かして輸入穀物の保管・荷役を行う倉庫業を展開。グループで保有する不動産を有効活用し、商業施設の開発や事務所用・商業用ビル、物流用建物、事業用土地の賃貸なども行っています。
さらに高品質な野菜を計画的・安定的に生産する「持続可能なアグリビジネスの構築」を目指し、2021年3月より植物工場の操業を開始しています。※昭和産業単体