HACCP(Hazard Analysis Critical Control Point):原料の入荷から製造・出荷までのすべての工程において、重要管理点を特定して、そのポイントを継続的に監視し、人に危害を与える製品の出荷を未然に防ぐシステム
ISO22000:安全な食品の生産、流通、販売を目的とした食品安全マネジメントシステムの国際規格
FSSC22000(Food Safety System Certification 22000):ISO22000をベースに、食品の安全を担保するために遵守すべき事項を明確化した食品安全システムの国際規格。
ISO9001:品質マネジメントシステムの国際規格
AIB(American Institute of Baking)フードセーフティシステム:安全な食品を製造するためのガイドラインであるGMP(適正製造規範)を重視した「AIB食品安全統合基準」に則り、外部監査員が工場の現場検査を行う仕組み。フードディフェンス(食品防御)の考え方も取り入れた、以下の5項目の観点から監査が行われる。 ●作業方法と従業員規範 ●食品安全のためのメンテナンス ●清掃活動 ●総合的有害生物管理 ●前提条件と食品安全プログラムの妥当性