SHOWAの
~90年、そしてその先へ~
2025年度に創業90周年を迎える昭和産業は、安全・安心な「食」を安定的に供給するという社会的使命をしっかり果たしながら、成長し続けます。
穀物:穀物ソリューションの「進化」を実現
健康:素材の「真価」を追求し、人々の健康に貢献
サステナブル:サステナビリティ経営の「深化」に挑戦
画面を拡大してご覧下さい。
当社グループのマテリアリティを5つの基本戦略に落とし込み、持続的な企業価値向上を目指します。
画面を拡大してご覧下さい。
「基盤事業の強化」、「事業領域の拡大」の2つの事業戦略を「環境負荷の低減」、「プラットフォームの再構築」、「ステークホルダーエンゲージメントの強化」の3つの戦略が下支えし、持続的な成長を実現します。
画面を拡大してご覧下さい。
ROICを導入することで、事業ポートフォリオマネジメントの高度化を図ります。また、CCC改善に取り組み、2022年度比7日間の短縮を目指します。
画面を拡大してご覧下さい。
当社グループの強みである事業シナジーを極限まで追求
画面を拡大してご覧下さい。
営業組織を事業別の“プロダクトアウト型”から業態別・顧客別の“ワンストップ型”に変革することにより、多様な事業ポートフォリオを最大限に活かし、お客様に最適なソリューションを提供していきます。
画面を拡大してご覧下さい。
「研究開発⇒原料調達⇒生産⇒販売」の各バリューチェーンにおけるグループシナジーの最大化を追求します。
画面を拡大してご覧下さい。
既存事業の収益向上を図るとともに、冷凍食品やプラントベースフードなどの新規事業にも領域を拡げていきます。
画面を拡大してご覧下さい。
拡大するプラントベースフードの需要を的確に捕捉するとともに、健康食品・化粧品分野を中心としたファインケミカル事業や、製造過程で発生する副産物を活用したオレオケミカル事業にも挑戦します。
※自社調べ
画面を拡大してご覧下さい。
「穀物ソリューション・カンパニー」として、原料穀物とその加工に欠かせないエネルギーの安定調達を強化します。
国内有数の収容能力を誇る「穀物サイロ」を保有する当社ならではの強みを最大限発揮し、不測の事態に備えた適切な備蓄を行うことで、日本の食の安定供給に貢献します。
画面を拡大してご覧下さい。
地球環境の悪化は、当社グループの主原料である穀物調達における大きなリスクであり、環境負荷低減に向けた取り組みへの注力は、当社グループのマテリアリティの一つでもあります。
プラスチック使用量の削減目標を新たに設定すると共に、「昭和産業グループ環境目標」の確実な達成に向け、環境への取り組みをさらに加速させていきます。
画面を拡大してご覧下さい。
「人財」は持続的成長を支える最も重要な経営資本であると考えます。
人財の価値向上に向け、戦略的な投資を継続的に実施していきます。
そして、人材の最大限の活性化により、企業の持続的成長、および従業員のウェルビーイングの向上に繋げていきます。
画面を拡大してご覧下さい。
適切な情報開示による、透明性の向上と更なる信頼の獲得に加え、ステークホルダーの皆様との双方向のコミュニケーションを強化し、皆様のご期待や要請に積極的にお答えし、信頼向上に努めます。
画面を拡大してご覧下さい。