文字サイズ
日本各地には、その土地ならではの食材を使った様々なご当地メニューがあります。なかでも、食材のバリエーションが豊富な天ぷらは、その土地に古くから伝わっている特有の食べ方があるのも特徴的。 知らない人は多いけどご当地では当たり前のものから、「えっ、こんな食材も天ぷらにするの?」「この料理と天ぷらってミスマッチでは?」と思うような"珍ぷら"まで、全国各地のご当地天ぷらメニューをご紹介します。
ラーメン
せんべい
まんじゅう
お茶の葉
味噌汁
紅しょうが
もみじ
金時豆
とり
もずく
サクサクの天ぷらをラーメンに乗せたもの。揚げたてのえびの天ぷらを1本ないし2本トッピングするのが定番だが、かき揚げをのせたバージョンもある。北海道西部のローカルフードとして食べられているが、青森でも食べられるお店がある。
閉じる
青森県八戸地方・岩手県北地方で広く食べられている「南部せんべい」に衣をつけて天ぷらにしたもの。もちっとした食感で塩味が効いているため、そのままでもおいしいが、醤油をたらして食べると、さらにおいしいという意見も。
まんじゅうに衣をつけて揚げたもの。中身のあんこはこしあんが主流。お塩をつけたり、天つゆにつけて食べたりする。信州のお盆には欠かせない一品だが、福島や岐阜、島根、東京、滋賀などでも食べられているご当地グルメ。
お茶の新芽を天ぷらにしたもの。摘んだばかりのお茶の新芽は柔らかく、ほろ苦くて天ぷらにすると◎。爽やかなお茶の香りも楽しめる。茶処ではわりとポピュラーで、春にしか食べられない旬の味として食べられている。
前日の夕食の余り物の天ぷらも翌朝の味噌汁に入れて食べれば、おいしく食べられる!?愛知や岐阜、三重の一部では、赤だしの味噌汁の具として天ぷらを入れて食べる家庭があるとか。
スライスした紅生姜に衣をつけて揚げたもの。大阪ではデパートやスーパーのお惣菜売り場、居酒屋メニューなどでよく見かけられ、庶民の味として親しまれている。紅しょうがならではのピり辛味とシャキシャキ食感が◎との声も。
塩漬けにしたもみじの葉を塩抜きしてから衣をつけて揚げたもの。カリッと香ばしくて、ほんのり甘いかりんとうのような味と食感が特徴。始まりは1300年前にさかのぼるといわれる。大阪府箕面市に古くから伝わる伝統的な食べ物。
甘く煮た金時豆に衣をつけて揚げたもの。讃岐うどんのトッピングとしてもメジャー。香川では煮物を天ぷらにして食べる文化があり、高野豆腐やしいたけの煮物を天ぷらにして食べる家庭もある。
下味をつけた鶏肉に衣をつけて揚げたもの。通常は酢醤油と練りがらしのタレにつけて食べる。食堂やレストラン、カフェや喫茶店、居酒屋でも食べることができる大分を代表する郷土料理。
沖縄産のもずくをかき揚げのようにして揚げたもの。衣は厚めで食べ応えがあり、もちもちとした食感で、沖縄ではおやつ感覚で食べられているとか。卵をたっぷりと使ったフリッターのような厚めの衣が沖縄天ぷらの特徴。
日本生まれじゃなかったの!? 天ぷらの意外な生い立ち。
実はアメリカでのヒットが先だった!?「天ぷら粉」誕生の秘密と看板商品になるまでの道のりをマンガでご紹介します。
ちょっとした工夫で油を無駄にせず、後処理の手間も省ける『油』使い切りクッキングです。
フルーツやお菓子も揚げられます!新たなおいしさが発見できる、変わり種天ぷらをご紹介します。
春夏秋冬別におすすめの天ぷら食材をご紹介します。四季折々、季節ごとに天ぷらを楽しんでみませんか?
ポルトガルやインドにも日本の天ぷらそっくりな料理がある?!
「えっ、こんな食材も天ぷらにするの?」全国各地のご当地天ぷらメニューをご紹介します。
誰でも簡単においしい天ぷらが作れちゃう天ぷら粉。天ぷら粉とはいったい何者なのか?
どちらが簡単かつ上手に天ぷらを作れるのか。天ぷら粉と小麦粉で徹底比較!
ヒットしたのはアメリカが先? 天ぷら粉の誕生秘話&開発ストーリー
今すぐ動画でチェック! 簡単・手間なし、天ぷらの作り方。
簡単&おいしい、天ぷら粉使いこなしレシピをご紹介します。