イソマルトオリゴ糖は、グルコースを構成糖としたα-1,6結合(分岐構造)を持つ糖類で、清酒、みりん、味噌、醤油などの発酵食品や、蜂蜜などに天然成分として含まれています。当社のイソマルトオリゴ糖は、でん粉を原料として転移酵素を作用させて作られています。
特徴
甘味特性 |
まろやかで旨味のある甘味 (甘味度40~50) |
保湿性 |
水分保持能力が高く、澱粉の老化防止効果に優れる |
粘度 |
ショ糖と同程度の粘度 |
耐熱・耐酸性 |
安定で分解されにくい |
その他 |
味質調整、風味調整、煮崩れ低減効果 |
生理機能
整腸作用 |
ビフィズス菌を選択的に増加 |
消化性 |
部分消化性(2.7~3.3kcal/g程度) 「栄養表示基準」では4kcal/g |
安全性 |
最大無作用量は体重kgあたり1.5g以上。難消化性オリゴ糖や糖アルコールに比べ、下痢を起こしにくい |
健康機能
おなかの調子を整える
イソマルトオリゴ糖は、腸内有用菌であるビフィズス菌を選択的に増殖させる効果があり、毎日摂取することで、おなかの健康を保ち、便性などを改善させる効果があります。
イソマルトオリゴ糖は、厚生労働省が定める特定保健用食品(規格基準型)の関与成分として認められています。
イソマルトオリゴ糖を利用した家庭用商品
イソマルトオリゴ糖を利用した業務用商品
イソマルトオリゴ糖について