文字サイズ
SHARE:
大きなハンバーグを厚切り食パンで挟んだ、食べ応え満点のハンバーガー。硬くて食べにくい食パンの耳やブロッコリーの茎も使い切る無駄なしレシピ。
ホームベーカリー(HB)で食パンを焼き、冷めたら両端の耳の部分を薄く切り取り、残りを4枚切りにする。
【1】で薄く切り取った食パンの耳を細かく刻み、牛乳に浸す。
玉ねぎ、ブロッコリーの茎はみじん切りにする。
にんじんはよく洗って水気を切り、皮付きのまま千切りにして市販のドレッシングとあえる。
ボウルに合いびき肉と塩、こしょうを入れ、よく練る。粘りが出てきたら2と3、卵を加え、しっかりと混ぜ合わせてハンバーグの生地を作る。
【5】の生地を2等分し、食パンの大きさに合わせて楕円形に成形して中央をくぼませる。
フライパンに「サラダ油」(分量外)を熱し、【6】を入れて中火で両面を焼き、仕上げにケチャップと中濃ソースを加えてからめる。
食パンをトースターなどで焼いてバターと粒マスタードを塗り、【7】のハンバーグと【4】をはさんでワックスペーパーなどで包む。少し休ませてから半分に切る。
ホームベーカリーで焼いた食パンの耳はちょっと硬め。そのまま食べるよりパン粉代わりに使えば、おいしく無駄なく食べ切ることができます。