文字サイズ
SHARE:
レンジだけで、たこ焼き風に。見た目もかわいいので、味はもちろん子どもウケもばっちりです。とろっと食感で食べごたえもあるので、ランチにもおすすめです!
蒸しだこ、キャベツは5mm角に切る。紅しょうがはみじん切りにする。
ボウルに水、卵を入れて泡立て器で混ぜる。昭和謹製たこ焼粉を加えてさらによく混ぜる。
たこ、キャベツ、紅しょうが、コーンを加えて全体を混ぜる。
耐熱容器全体にクッキングシートを敷き、【3】の生地を流し入れる。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱する。
取り出して全体を混ぜたら、再びふんわりとラップをし、電子レンジで5分加熱する。足りない場合は追加で10秒ずつ加熱する(とろっとした仕上がりです)。
粗熱が取れたら、まな板に取り出し、包丁で縦4等分に切る。竹串を2本ずつ下から中心にかけて刺す。
たこ焼きソース、マヨネーズ、青のり、削り節をかける。
ご使用の電子レンジにより加熱時間は異なります。様子を見ながら調節してください。 竹串はのどに詰まらせたり、刺さらないように注意してください。
手で持って食べるので食べやすいです。小さなお子様の場合は、竹串ではなく包丁で切っても。