TOP > 新玉ねぎと初鰹の天ぷら
![]() |
![]() |
新玉ねぎと初鰹の天ぷら
鰹には、疲労回復や神経に作用するビタミンB群をはじめ、ビタミンAや鉄分、DHA、EPAも含んでいる。新玉ねぎにはビタミンB1の吸収を助ける硫化アリルが含まれているので、栄養的にもぴったりの組み合わせです。

- 鰹刺身用柵
- 1サク
- 長ねぎ
- 1本
- 大葉
- 1パック
- にんにく
- 1かけ
- 新玉ねぎ
- 中1個
- 味噌
- 大さじ3
- トウバンジャン
- 小さじ1
- 料理酒または紹興酒
- 大さじ1
- ケチャップ
- 適量
- 「SHOWA天ぷら粉」
- 1カップ
- 水
- 3/4カップ
- 揚げ油
- 適量

- 1. 鰹は5mmくらいのところに切りこみを深めに入れてから1cm位の厚さに切ります。
- 2. 長ねぎは5cmの千切り・にんにくは薄くスライス・大葉は茎を取り除いておきます。
- 3. 玉ねぎは1cmくらいの輪切りにし、リングが壊れないようにバラしておきます。
- 4. 材料Aを混ぜ、合わせ味噌を作ります。
- 5. 【1】に長ねぎ、にんにく、大葉をお好みで組み合わせ、【4】の合わせ味噌と一緒に挟みます。
- 6. 【3】に衣をつけて揚げて、オニオンリングを作ります。
- 7. 【5】に打ち粉をしてから衣を付けて揚げ、盛り付ければ出来上がり!

鰹は、背が青緑色で、縞模様がはっきりしたものがおすすめです。サクで買う場合は、肉にしまりがあり、鮮赤色のものを選びましょう。

鰹に打ち粉をしておくと、衣がはがれにくく、はねずに揚げることができます。