TOP > 磯辺とろろ天そば
![]() ![]() |
![]() |
磯辺とろろ天そば
すりおろした山芋とわさびを、のりではさんで天ぷらにした磯辺とろろ天。そばといっしょにいただくと◎のおいしさ、しかもヘルシー素材の天ぷらだから年越しそばにもぴったりです。天ぷら粉はカラッと揚がるプロのコツ入り黄金で決まり!

- 山芋(いちょう芋など)
- 200g
- 焼きのり
- 2枚
- 練りわさび
- 適量
- れんこん
- 薄切り8枚
- 衣
-  
- 「SHOWA天ぷら粉黄金」
- 1C(100g)
- 水
- …3/4C(150ml)
- 揚げ油「SHOWAオレインリッチ」
- 適量
- 「SHOWA熟成そば播州の糸」
- 300g
- つゆ〔だし
- 6C(1200ml)
- みりん
- 3/4C(150ml)
- しょうゆ
- 1/2C(100ml)
- ねぎの小口切り
- 1/2本分

- 1. 山芋は皮をむいてすりおろす。れんこんは水にさらして水けをふく。
- 2. のりを6等分にしてわさびを中央に塗り、おろした山芋をのせる。
- 3. ボールに「SHOWA天ぷら粉黄金」と水を入れ、なめらかに混ぜ合わせて衣を作る。
- 4. 「SHOWAオレインリッチ」を170度に熱し、【2】を半分に折ってつまんで衣をつけて入れ、約2分揚げる。れんこんも衣をつけて同様に揚げる。
- 5. 器に盛り、以下のそばを添える。
- 6. なべでみりんを煮立ててアルコール分を飛ばし、しょうゆとだしを加えてひと煮立ちさせる。
- 7. 「SHOWA熟成そば播州の糸」はたっぷりの沸騰湯で5~6分ゆで、ざるに上げて流水で洗う。ねぎは水にさらす。
- 8. ゆでたそばを沸騰湯で温め直し、湯をきって器に盛り、【1】をかけてねぎを水けをきってのせる。
- 9. *そばは100g単位で縛ってあるので300gとさせていただきました。

わさびを卸す場合の一工夫です。卸がねの上からアルミ箔をかぶせて
そのうえからわさびをすり卸せば、卸がねの目にわさびが詰まらずに
無駄がありませんよ。それにお手入れも簡単です。

ねばりのつよい山芋のほうが、作業もしやすく
ふわっとした食感が楽しめます。
青海苔をいれて風味を変えたり、短冊切りにして揚げるとシャキシャキの
食感にもなりますよ。