生食パンのローストビーフサンド

SHARE:

  • X
  • facebook
  • line
パンこだわり洋食

ふんわり食感でほんのり甘い生食パンでつくるサンドイッチは、見た目にボリューム感がありますが、パンがやわらかいので見た目よりも食べやすいんです♪生食パンは厚めにカットするのがポイント。ローストビーフの量を増やせばさらにボリュームアップします!パンにからしバターを塗るのもおすすめです。

材料 2個分

  • <生食パン>
  • 1袋(290g)
  • ドライイースト
    小さじ1(3g)
  • 牛乳
    180ml
  • <サンドイッチ>
  • 生食パン(2cm厚切り)
    4枚
  • リーフレタス
    4~6枚
  • 紫玉ねぎ
    1/4個(約50g)
  • にんじん
    中1/2本(60~80g)
  • お好みのドレッシング
    大さじ1~2(市販)
  • 粒マスタード
    大さじ2
  • マヨネーズ
    大さじ2
  • ローストビーフ(スライス)
    200~300g(市販)

つくり方

  1. ぜいたく生食パンミックスは袋の表記通りに食パンを焼き、冷ましてから約2cm幅に切ったものを4枚用意する。

  2. リーフレタスは水にさらしシャキッとさせてから水けをふき取り、パンの大きさに合わせてちぎる。紫玉ねぎは薄くスライスし約5分水にさらして辛味を抜いてから水けをしっかり切る。にんじんは千切りにしお好みのドレッシングをかけ、マリネにする。

  3. 生食パンは片面にマヨネーズ、粒マスタードを薄く塗る。塗った面にレタスをのせ、ローストビーフ、にんじんのマリネ、紫玉ねぎをお好みの順に重ね、もう1枚の生食パンで挟む。

  4. 【3】をラップで包み冷蔵庫で30分~1時間なじませ、半分に切る。

シェフのコツ

生食パンは厚めにカットしてください。

シェフのひと工夫

ドレッシングはイタリアンやフレンチなどお好みのものをご使用ください。最後サンドイッチを包む際は、ラップでも代用いただけます。

使用商品