文字サイズ
SHARE:
冬になると甘みや風味が一段と増すねぎ。そのおいしさがシンプルに味わえる、軽食やおやつにぴったりの一品です。
ボールに強力粉をふるい入れ、パン生地の他の材料をすべて加えて手でこる。打ち粉をした台の上に移して、なめらかになるまでさらによくこねる。
【1】を丸めてボールに戻し、ラップをかけて30度くらいを保つ場所(オーブンなどの発酵機能や湯せんなどでくふうする)で、生地が倍にふくらむまで約1時間発酵させる。
ねぎみその材料をよく混ぜ合わせておく。
【2】の生地をこぶしで押してガス抜きをし、台の上で手粉を少しつけながら8等分して丸める。間を少しあけて並べ、ラップをかけてなるべく暖かい場所で10分ほどおく。
【4】をめん棒で直径約8cmの円形に伸ばし、【3】のねぎみそを1/8量ずつのせて丸く包み込む。上面に水を少し塗ってごまをつけ、【4】と同様にして約40分発酵させる。
フライパンにサラダ油を引き、【5】を間を少しあけて並べ、ふたをして弱火で15分、裏返してさらに5分、色よく焼く。
強力小麦粉で作った生地にねぎとみそをを包みフライパンで焼きます。
強力小麦粉に、良質のカナダ産小麦だけを使用した「クオリテ」を使うと、より本格的な仕上がりに。
ポテトサラダパン
絶品 手作りパスタのボロネーゼソース
ピタパンサンド