ピタパンサンド

SHARE:

  • X
  • facebook
  • line
肉料理野菜料理パンおつまみお弁当こだわり一年中洋食

ピタパンにローストチキンと野菜をはさみ、ヨーグルトソースを添えていただきます。 ピタパンは生地からぜひ手作りで。短時間で手軽にできるし、焼き上がりのぷっくりとふくらんだ愛らしい姿も魅力です。

材料 直径15cmのパン8枚分=ピタパンサンド16個分

  • <ピタパン生地>
  • 150g
  • 150g
  • ドライイースト
    小さじ1
  • 小さじ1/2
  • 1カップ
  • <具>
  • 鶏もも肉
    1枚(250g)
  • 小さじ1/4
  • こしょう
    少量
  • 少量
  • レタス(ちぎる)
    100g
  • トマト(薄切り)
    1/2個
  • きゅうり(斜め薄切り)
    1/2本
  • 玉ねぎ(薄切り)
    1/4個
  • イタリアンパセリ
    少量
  • <ヨーグルトソース>
  • プレーンヨーグルト
    1カップ
  • にんにくのすりおろし
    1かけ分
  • 小さじ1/2

つくり方

  1. ボールに強力粉と薄力粉とイーストを入れて手で混ぜ合わせ、塩をとかした水を加えてかき混ぜる。全体が混ざってきたら、さらに粉っぽさがなくなってなめらかになるまで手でこねる。

  2. ほぼなめらかになったら、生地を1つに丸め、ボールにラップをかけて40~50分、28℃くらいの暖かい場所で発酵させる(オーブンを230℃に設定して1分だけ加熱して火を消し、その中にボールを入れておいてもよい)。

  3. 発酵した生地を軽くこね直して8等分にし、それぞれ生地を両手で包むようにして丸くまとめる。生地は常に乾かないようにラップをかけておく。

  4. 丸めた生地を、打ち粉(強力粉)をした台の上で、めん棒で直径約15cmの円形にのばす。生地を回しながら少しずつのばすとよい。(※このピタパンはパリッとした食感です。ややしっとりとしたものがお好みなら、生地を6等分にして同様にのばして焼くとよいでしょう。)

  5. オーブンシートを敷いた天板に【4】を並べ、230℃のオーブンで5~6分焼く。高温で焼くことで中がぷっくりとふくれる。

  6. 鶏肉は塩とこしょうをまぶし、油を熱したフライパンに皮を下にして入れ、ふたをして中火で焼く。こんがり色づいたら裏返し、同様にして火が通るまで焼く。さまして1cm幅に切る。

  7. 【5】のピタパンを半分に切り、中に【6】の鶏肉とレタスなどの野菜を詰める。ヨーグルトソース(材料を混ぜ合わせたもの)を添え、かけて食べる。

シェフのコツ

強力小麦粉は、パン用小麦粉に適していると言われる、良質のカナダ産小麦だけを使用した「クオリテ」がおすすめ。

シェフのひと工夫

生地は、丸めた状態でラップと保存用ポリ袋に入れて冷凍保存もできます。使うときに自然解凍を。

使用商品