絶品 鶏肉のから揚げ

SHARE:

  • X
  • facebook
  • line
肉料理揚げ物おつまみパーティお弁当こだわり一年中和食

から揚げの基本の作り方をご紹介します。肉に下処理をすることで肉の食感が生き、味がしっかりとしみこみます。 揚げるときは2度揚げにすることで、中はふっくら、外はカリッとした食感に仕上がります。

材料 2人分

  • 鶏もも肉
    1枚(200g)
  • <A>
  • 1個
  • しょうゆ・酒
    各小さじ1/2
  • 塩・こしょう・ごま油
    各少量
  • しょうがとにんにくのすりおろし
    各少量
  • <B>
  • 大さじ1と1/2
  • かたくり粉
    大さじ1と1/2
  • サラダ油
    小さじ1/2
  • 適量

つくり方

  1. 鶏肉は厚みが均一になるように身に包丁を入れ(観音開き)、さらに格子状に切り込みを入れ、筋を包丁の先で切る。裏返して皮全体に竹串で穴をあけ、4cm角に切る。(ポイント)下処理をすることで、肉の食感が生き、味がしっかりしみるようになります。

  2. 肉に<A>をからめて10分おき、揚げる直前に<B>を加えてまぶす。

  3. 揚げ油を170~180度に熱し、【2】を手で衣をよくからめながら丸めて入れ、弱火で8分揚げる。肉を一度引き上げ、火を強めて油の温度を180度にし、肉をもどし入れて1分揚げてとり出す。(ポイント)2度揚げで中はふっくら外はカリッとした食感に。お好みで、カレー塩、ねぎしょうが塩オイル、サウザンアイライドドレッシングなどを添えて。

シェフのコツ

「パリッジュ~から揚げ粉」を使うと、鶏肉をから揚げ粉の水溶きにつけるだけで、下味と衣つけが完了。油で揚げれば、皮はパリッ、中はジューシー!しょうゆの香ばしさとにんにく風味のきいた本格派の味の、楽ウマから揚げが作れます。

シェフのひと工夫

「レンジでチンするから揚げ粉」を使うと、鶏肉にから揚げ粉をまぶしてレンジでチンするだけで、手軽にから揚げが作れます。サンドイッチ用食パンを薄くのばして、いり卵やせん切り野菜と一緒にから揚げの薄切りを巻いて、中華風クレープを作れば、パーティー料理にもぴったりですよ。

使用商品