文字サイズ
SHARE:
つぶしたじゃがいもをおだんごにして豚薄切り肉でくるりと巻きます。これにフライ衣をつけて揚げるのですが、ここで活用したいのが「パン粉づけが楽になるカツ揚げ粉」。下味・小麦粉・卵つけの手間をこれ一つでカバーするので、あとはパン粉をつけて揚げるだけ。中濃ソースにマスタードとすりごまを混ぜたたれを添えていただきます。
じゃがいもは皮つきのまま水に入れて20~30分、竹串がすっと通るようになるまで茹で、ざるにあげる。
あら熱がとれたら皮をむき、ポテトマッシャーかフォークなどでつぶし、8等分にして団子に丸める。
豚肉も8等分にし(2~3枚ずつになる)、【2】に巻きつける(1枚巻いて形を整え、残りの1~2枚は向きを変えながら全体をおおうように巻いて形を整える)。すべて巻いたらこしょうをふる。
ボールに【A】を入れて泡立て器でなめらかに混ぜ合わせ、【3】を入れて全体にからめ、引き上げてパン粉をまぶす。
フライパンに「オレインリッチ」を深さ2~3cmまで入れて170~180度に熱し、【4】を入れて菜箸でころがしながら5分ほどかけてきつね色に揚げる。
サラダ菜を敷いた器に盛り、レモンを添える。ソースの材料を混ぜ合わせて添える。
じゃがいもはでんぷん質の多い男爵芋がオススメです。潰したじゃがいもがまとまりにくいときは、様子を見ながら少しずつ生クリームを足していくといいですよ。 また、揚げムラや、破裂防止のためにも、パン粉は全体に均一につけるようにしましょう。 そのためには、「パン粉づけが楽になるカツ揚げ粉」を水で溶いたものをタネ全体にからめることが大切です。その上で、パン粉も同じように全体に均一につければ、揚げたときに、一部だけ焦げてしまうことを防げますよ。
お好みでじゃがいもにチーズやコーンを入れれば、バリエーションも広がります。中味の違うものを、いくつか小さめに作れば、色々な味を楽しめますね。 また、じゃがいもを潰す加減を粗めにしたり、しっかりめにするなど変化をつけたり、一度粉ふきいもにしてから潰すことで、じゃがいもの食感の違いも楽しめますよ。
肉巻きおむすびコロッケ
ズッキーニとエリンギのフライ
すき焼き風カツレツ
マグロとねぎの串カツ
重ねカツサンドと鶏のから揚げサンド
チーズ入りポテトボールフライ