簡単カレーパン

SHARE:

  • X
  • facebook
  • line
パン商品アレンジ一年中

ホットケーキミックスと、レトルトカレーで簡単に出来るカレーパンです。カレーのリメイクレシピとしてもぴったり!是非作ってみてください♪

材料 4人分(4個分)

  • 50g
  • 45g
  • インスタントドライイースト
    3.5g
  • 1/2個
  • 強力粉
    50g
  • 加塩バター
    10g
  • レトルトカレー
    120g(市販)
  • パン粉
    15g
  • オレインリッチ(またはサラダ油)
    適量

つくり方

  1. 卵は、溶きほぐしておく。加塩バターは、1cm角に切っておく。

  2. 耐熱ボウルに水を入れ、ラップはせずに電子レンジ(600W)で5〜10秒加熱し、人肌程度に温める。インスタントドライイーストを加え、泡立て器で混ぜ溶かす。さらに、溶き卵10gを加えて混ぜる。

  3. 別の大きめの耐熱ボウルにSHOWAホットケーキミックス、強力粉、1cm角に切った加塩バターを入れる。【2】を加えて箸で混ぜ、ひとまとまりにする。さらに、そのままボウルの中で生地がなじむまで手でこねる。

  4. 生地を軽く1つに丸め、耐熱ボウルに入れたままラップはせずに電子レンジ(200W)で約30秒加熱する。
    ※200W機能がない場合は、解凍モードで1〜4分加熱してください。目安は、生地がふんわりと温かくなるくらいまでです。

  5. 取り出して、スケッパーまたは包丁で4等分しきれいに丸める。

  6. めん棒で、長さ約12cmの楕円形にのばし、レトルトカレー30gを生地の中央にのせる。

  7. 生地を半分に折って少し引っ張るように包み、とじ目をとじる。とじ目を下にして形を整える。残りの生地も同様に成形する。

  8. 生地全体に、ハケで残りの溶き卵を塗りパン粉をつける。とじ目を下にして、クッキングシートを敷いた電子レンジの受け皿に並べ、ラップはせずに電子レンジ(200W)で20〜30秒加熱する。
    ※200W機能がない場合は、解凍モードで1〜3分加熱してください。目安は、生地が少し膨らむくらいまでです。

  9. 揚げ鍋にオレインリッチ(またはサラダ油)を3~4cm深さに入れ170〜180℃に熱する。とじ目を下にして【8】を入れ、片面1分30秒~2分ずつ揚げる。生地の両面がきつね色になったら取り出し、油を切る。

シェフのコツ

電子レンジの加熱時間は、機種やご使用の耐熱ボウルによって変わるので、様子を見ながら調整してください。電子レンジは600Wと200Wを使い分けています。間違えないようご注意ください。解凍モードを使用する場合は、機種により100〜200Wと開きがあるため、様子を見ながら調整してください。

シェフのひと工夫

レトルトカレーがゆるい場合:レトルトカレー160gを鍋に入れて、薄力粉5gを振るい入れて混ぜる。鍋を中火にかけ、フツフツしてきたら弱火で加熱。焦げないようにヘラでかき混ぜながら5分間程度煮詰める。容器に移して冷ます。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。カレーフィリングの固さは、粗熱が取れたときにつまようじを立てて倒れないくらいを目安にするとよいです。

使用商品