文字サイズ
SHARE:
「ケーキのようなホットケーキミックス」を使うと、発酵バターが香る本格的なお菓子に仕上がります。ラム酒を入れることでちょっぴり大人な味わいになります。バレンタインにもぴったりのレシピです。
ホットケーキを焼く。 ボウルに牛乳、卵を入れ、泡立て器でよく混ぜる。ケーキのようなホットケーキミックスを加えて50~60回混ぜ合わせる。フライパンを中火で熱し、一度ぬれふきんの上で冷ます。生地の1/2(1枚分)を流し入れ、弱火で3分~3分30秒焼き、裏面がきつね色になったら裏返して同様に焼く。同じようにもう一枚焼き、皿にとって冷ます。
冷めたホットケーキは包丁で5mm角に切るか、ちぎってフードプロセッサーにかけ細かくする。大きめのボウルに入れ、牛乳、はちみつ、ラム酒、ラムレーズンを加えて全体がしっとりするまでゴムベラなどで混ぜ合わせる。混ざったらひと口大の分量(約20g)を手に取り、丸く形を整える。ラップをかけ、冷蔵庫で冷やし固める。
50℃の湯(分量外)を用意し、ボウルを重ね、食塩不使用バターを入れて溶かす。そこに細かく刻んだチョコレートを加えて溶かし混ぜる。【2】をくぐらせ、余分なチョコレートを落としてからオーブンシートの上に並べ冷凍庫で5~10分冷やし固める。※フォークなどを使うとうまくできます。
チョコレートが固まったらお好みでココアパウダー、ココナッツファインをまぶす。冷蔵庫で冷やすとさらにおいしく召し上がれます。(約30分)
湯煎にかけるときはボウルに水が入らないように注意してください。はちみつ使用の場合は、ボツリヌス症予防のため、1歳未満の乳児に与えることは避けてください。このレシピは洋酒が入っていますので、お子様やアルコールに弱い方、妊娠・授乳期の方、運転時などはご遠慮ください。
ホットケーキはフードプロセッサーにかけて細かくした方が丸めやすくなります。チョコレートはバターと一緒に湯煎にかけると固まって失敗するので、バターを溶かしてから刻んだチョコレートを加えて溶かし混ぜてください。
ミニパンケーキ2種
ブッシュ・ド・ノエル(薪のケーキ)
ホットケーキのカラフル野菜サンド
クッキーサンド
生チョコサンド&生ホワイト抹茶チョコサンド
型抜きクッキー
ワッフル
台湾風パイナップルケーキ
簡単アップルケーキ
カラフル★ホットケーキタワー
チョコレートマフィン3種(とろりんチョコマフィン・ブラックチョコマフィン・チョコチップマフィン)