イタリアンカラフルたこ焼き

SHARE:

  • X
  • facebook
  • line
お好み焼・たこ焼たこ焼商品アレンジパーティ一年中洋食

4色の色鮮やかなたこ焼きは、おもてなしやホームパーティーにもぴったり!!
食卓を華やかにしてくれます。
お好みの具材をチョイスして、アレンジを楽しんでみてくださいね。

材料 それぞれ約10個分

つくり方

  1. 玉ねぎはみじん切り、イタリアンパセリは細かくちぎる。
    お好みの具材で大きいものは、たこ焼きの型に入る大きさに切る。
    2種類のソースを作る(それぞれを混ぜておく)。
    ほうれん草ピューレは、冷凍ほうれん草約30gを解凍し水けを絞って水80mlと合わせてミキサーかグラインダーにかけて作る。
    たこ焼き器をあたためておく。

  2. 4色の生地を作る。それぞれ、ボウルにたこ焼粉・カレー粉以外の材料を混ぜ、たこ焼粉・カレー粉(黄色い生地のみ)を加えてさらによく混ぜる。

  3. 予熱したたこ焼き器にオレインリッチ(またはサラダ油)をぬり、生地を8分目まで流しこみ、お好みの具材を入れ玉ねぎを散らして、上からさらに生地をかける。

  4. 生地の色が変わってきたら竹串などでマス目状に切り、あふれている生地を穴に集めるようにまとめながら返す。たこ焼きを返しながら、10~12分焼く。

  5. 焼きあがったら器に盛り付け、ソースやイタリアンパセリをトッピングする。

シェフのコツ

ほうれん草は、サラダ用ほうれん草など生食可能なものなら生のままでもOKです。
ミニトマトは必ず1/2~1/4に切ってお使いください。熱くなっているためやけどにご注意ください。
たこ焼きを焼くときは中温(150~180℃)であまり焼き目をつけず、生地の色が残るように焼いてください(目安時間10~12分)。

シェフのひと工夫

<おすすめの具材の組み合わせ>
・プレーン生地…たんぱく質の具材(たこ、ウインナー、チーズなど)
・トマト生地…ウインナー、えび、ブロッコリーなど
・ほうれん草生地…赤みのある具材(えび、ミニトマト、ウインナーなど)
・カレー生地…甘みのある具材(コーン、ブロッコリーなど)

使用商品