たこ焼きの上手な作り方

SHARE:

  • X
  • facebook
  • line
お好み焼・たこ焼こだわり一年中

昭和産業社員直伝の、たこ焼きの上手な作り方です!綺麗な丸形で、カリッとろっと食感のたこ焼きが作れます!各工程にポイントがあるので要チェックです!

材料 20個分

つくり方

  1. ホットプレートは180~200℃に予熱する。蒸しだこは小さめのひと口大(3~5g)に切る。長ねぎはみじん切りにする。

  2. ボウルに水、卵を入れ、泡立て器で混ぜる。
    ☆まだ粉はいれません。

  3. 【生地を作る】
    次においしく焼ける魔法のたこ焼粉を加え、さらによく混ぜて生地を作る。
    ☆さらさらの生地です。

  4. 【生地を焼く】
    予熱した焼き型にたこぼうずでオレインリッチ(またはサラダ油)をひき、穴に【3】の生地を型より少し少なめに流し込む。切ったたこ、長ねぎを加え、再び生地をあふれるまでかける。
    ☆焼き型の底に少し油が溜まるくらいの量を使ってください。型の縁にも油は塗ってください。

  5. 生地の色が変わったら、竹串などで生地をマス目に切る。あふれている生地を穴に集め、生地を中に入れながら半分返す。やさしく穴をなぞるように返す。さらに半分返し、焼き色が均一になるようこまめに返す。
    ☆生地に穴が空いた場合は、残りの生地を継ぎ足すと穴がふさがります。
    ☆焼き上がりの直前に追い油をすると表面がカリッと仕上がります。

  6. 器に盛り付け、たこ焼きソース、マヨネーズ、削り節、青のりをかける。

シェフのひと工夫

☆たこ焼きをおいしく焼く極意☆
・生地を作る前に焼き型を予熱する
・たこぼうずを作って焼き型に油をムラなくひく
・返す前にいじりすぎない
・ふちの色が変わったときが返すタイミング!

使用商品