明石焼き風たこ焼き

SHARE:

  • X
  • facebook
  • line
お好み焼・たこ焼たこ焼商品アレンジ一年中和食

明石焼きは、卵たっぷりふんわり食感がおいしい一品で、地元では、古くから卵焼きと呼ばれていたとか。
卵と小麦のでん粉で作るようですが、たこ焼き粉でも手軽に作ることができます。だしをたっぷりしみ込ませて食べるとソースで食べるたこ焼きとはまた違った美味しさがありますよ。

材料 20〜25個分

つくり方

  1. たこは1つ3~4gに切る。三つ葉は薬味用に1㎝くらいに切り、葉の部分は少し細かく刻む。ホットプレートやたこ焼き器は予熱する。

  2. 小鍋に【A】の材料を入れ軽く一煮立ちさせ、つけ汁を作ります。食べる直前に温めて三つ葉を入れる。

  3. ボウルに水、卵を加えよく混ぜ、おいしく焼ける魔法のたこ焼粉を加えてさらに混ぜ、生地を作る。

  4. 予熱したたこ焼き器にオレインリッチ(またはサラダ油)適量を塗り生地を流し込み、たこを入れ、上からさらに生地をかける。

  5. 生地の色が変わってきたら、竹串などで生地をマス目状に切る。あふれている生地を穴に集めるようにまとめながら返す。

  6. しっかり膨らんで香ばしい焼き色がついたら出来上がり。器に盛り付け、つけ汁をたっぷりつけて召し上がってください。

シェフのコツ

つけだれは使用する白だしの塩分、味に合わせて水や調味料の量を加減してください。

使用商品