文字サイズ
SHARE:
さば缶の水煮を使うことで、骨まで食べられて下処理もないので、簡単で手軽に。お好みで、冷蔵庫で冷やしてから召し上がっても。作り置きにもぴったりなので、忙しい日にとても便利です。
さば缶(水煮)は缶汁を切る。なすは縦半分に切って、皮目に3~4mm間隔に斜めに切れ目を入れる。2~3分水にさらしたら水けを切ってペーパータオルで拭き取る。玉ねぎは薄切りにして約5分水にさらし、水けを切って塩ひとつまみ(分量外)をふり、塩もみをして水けを手でしぼる。
フライパンにオレインリッチ(またはサラダ油)を1cm深さに入れて中火で熱し、なすを皮目から入れ、片面2~3分ずつ揚げ焼きにしたら取り出して油を切る。
さばはおいしく揚がる魔法の天ぷら粉を全体にまぶし、同じフライパンに入れ、片面1〜2分ずつ揚げ焼きにしたら取り出して油を切る。
耐熱容器に【A】を入れて混ぜ、ラップはせずに電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。取り出してなす、さば、玉ねぎを加えて漬ける。
粗熱が取れたら小ねぎ(小口切り)を散らす。
さばは大きめのものは半分にして粉をまぶします。なすは大きめのものは縦半分に切ったあと、さらに横半分に切ります。なす、さばは揚げ物バットに移して油を切ってからタレに加えています。
そのまま常温でもおいしいですが、粗熱が取れたらお好みで冷蔵庫に入れて冷やしても。
とうもろこしと大葉の天ぷら
おつまみやおやつにも!ズッキーニのジョン
かぼちゃとカニカマのコロッケ
サクサクしっとり大葉のとり天
カリッとやわらか!絶品とりマヨ
さつまいもチーズ天ぷら
チーズのちくわ磯辺揚げ
ざくざく!たれ絶品!トマトだれの油淋鶏
めんつゆで簡単!なすと揚げ出し豆腐
ざくざく食感♪のり塩ポテト
トースターで!揚げないささみチーズフライ