文字サイズ
SHARE:
ドイツのクリスマスの伝統菓子、シュトーレン。難しく、作るのに時間がかかるイメージのシュトーレンが、ホットケーキミックスを使って簡単に!
食塩不使用バター70gは、1cm角に切っておく。溶かしバター(食塩不使用バター)は、耐熱ボウルに食塩不使用バター20gを入れて、電子レンジ(600W)で30〜40秒加熱して溶かす。
耐熱ボウルに牛乳を入れ、ラップはせずに電子レンジ(600W)で10〜20秒加熱し、人肌程度に温める。インスタントドライイーストを加えて泡立て器で混ぜ溶かし、さらに卵を加えよく混ぜる。
別の大きめの耐熱ボウルにSHOWAホットケーキミックス、強力粉、シナモン、ナツメグ、1cm角に切った食塩不使用バターを入れる。【2】を加えて箸で混ぜ、ひとまとまりにする。さらに、そのままボウルの中で生地がなじむまで手でこねる。
ローストナッツ、ラムレーズン(市販)を加えて、全体に行き渡るように混ぜたら生地を軽く1つに丸め、耐熱ボウルに入れたままラップはせずに電子レンジ(200W)で約50秒加熱する。 ※200W機能がない場合は、解凍モードで1〜4分加熱してください。目安は、生地がふんわりと温かくなるくらいまでです。
取り出して、スケッパーか包丁で生地を2等分し、めん棒で、縦10cm×横15cmの長方形に伸ばす。
上下を3つ折りにして、閉じ目は指で押さえてくっつける。
【6】をクッキングシートを敷いた電子レンジの受け皿に並べ、ラップはせずに電子レンジ(200W)で約40秒加熱する。 ※200W機能がない場合は、解凍モードで1〜3分加熱してください。目安は、生地が少し膨らむくらいまでです。
オーブンを、180℃に予熱する。【7】をクッキングシートごとオーブンの天板にのせ、オーブンで、約30分焼く。焼けたら取り出して熱いうちに、表面に溶かしバター(食塩不使用)を塗り、グラニュー糖をまぶしておく。
冷めたら、粉砂糖を全体にまぶし、ラップをして、冷蔵庫で保存し、翌日以降に召し上がってください。
電子レンジの加熱時間は、機種やご使用の耐熱ボウルによって変わるので、様子を見ながら調整してください。電子レンジは600Wと200Wを使い分けています。間違えないようご注意ください。解凍モードを使用する場合は、機種により100〜200Wと開きがあるため、様子を見ながら調整してください。
オーブンの加熱(焼き)時間は、ご使用の機種などにより変わるので、様子を見ながら調整してください。
しっとりクッキー
韓国風チーズドッグ
ふわふわ白パン
ドーム型クッキー
星のハンバーガー
蒸しケーキ
マドレーヌ
パウンドケーキ
チーズハットグ風ひと口アメリカンドッグ
苺とホイップクリームのクァベギ
スコーン