文字サイズ
SHARE:
2月22日はねこの日ということで、ホットケーキミックスを使って簡単にできる、可愛いねこパンです。
耐熱ボウルに牛乳を入れ、ラップはせずに電子レンジ(600W)で20~30秒加熱し、人肌程度に温める。インスタントドライイーストを加え、泡立て器で混ぜ溶かす。
別の大きめの耐熱ボウルにSHOWAホットケーキミックス、強力粉、1cm角に切った加塩バターを入れる。【1】を加えて箸で混ぜ、ひとまとまりにする。さらに、そのままボウルの中で生地がなじむまで手でこねる。
生地を軽く1つに丸め、耐熱ボウルに入れたままラップはせずに電子レンジ(200W)で約40秒加熱する。 ※200W機能がない場合は、解凍モードで1〜4分加熱してください。目安は、生地がふんわりと温かくなるくらいまでです。
【3】をスケッパーまたは包丁で6等分し、きれいに丸める。
クッキングシートを敷いた電子レンジの受け皿に並べ、ラップはせずに電子レンジ(200W)で30~40秒加熱する。 ※200W機能がない場合は、解凍モードで1〜3分加熱してください。目安は、生地が少し膨らむくらいまでです。
オーブンは、180℃に予熱しておく。【5】をクッキングシートごとオーブンの天板にのせる。 ハサミで、耳の切り込みを入れ、表面には刷毛で牛乳(分量外)を塗り、180℃に予熱したオーブンに入れ13〜15分焼く。 焼けたら取り出して、パンを網の上で冷ます。
【A】を、合わせてよく混ぜる。これを爪楊枝につけながら、パンにネコの顔を描く。
電子レンジの加熱時間は、機種やご使用の耐熱ボウルによって変わるので、様子を見ながら調整してください。電子レンジは600Wと200Wを使い分けています。間違えないようご注意ください。解凍モードを使用する場合は、機種により100〜200Wと開きがあるため、様子を見ながら調整してください。オーブンの加熱(焼き)時間は、ご使用の機種などにより変わるので、様子を見ながら調整してください。
レーズンバターサンド
ホワイトチョコの抹茶スコーン
蒸しケーキ
ビターチョコナッツケーキ
いろいろ挟めるプチバーガー
どら焼きマリトッツォ
クリームチーズのウーピーパイ
ふわふわ肉まん
タワーケーキ
ひとくちプチケーキ
ホケミで!ジンジャーマンクッキー