文字サイズ
SHARE:
ホットケーキミックスを使って、簡単に出来るフランスパン風レシピです。クリスマスのディナーにもおすすめです♪
耐熱ボウルに水を入れ、ラップはせずに電子レンジ(600W)で10〜20秒加熱し、人肌程度に温める。インスタントドライイーストを加え、泡立て器で混ぜ溶かす。別の大きめの耐熱ボウルに、SHOWAホットケーキミックス、強力粉、塩を入れる。溶かしたドライイーストを加えて箸で混ぜ、ひとまとまりにする。さらに、そのままボウルの中で生地がなじむまで手でこねる。
生地を軽く1つに丸め、耐熱ボウルに入れたままラップはせずに電子レンジ(200W)で約40秒加熱する。 ※200W機能がない場合は、解凍モードで1〜4分加熱してください。目安は、生地がふんわりと温かくなるくらいまでです。
打ち粉(分量外)をした台の上に取り出して、スケッパーまたは包丁で2等分し、長方形に広げる。
めん棒で20cm長さにのばし、横長に置いて上下を折って3つ折りにし、さらに、上下を真ん中でつまんで閉じる。
打ち粉(分量外)をして、閉じ目を下にしておく。真ん中から両端に向かって、優しく両手で転がしながら30cm長さにのばす。
【5】をクッキングシートを敷いた電子レンジの受け皿に並べ、ラップはせずに電子レンジ(200W)で30~40秒加熱する。取り出し、冷凍庫に10分入れる。 ※200W機能がない場合は、解凍モードで1〜3分加熱してください。目安は、生地が少し膨らむくらいまでです。
オーブンを、300℃に予熱する。【6】をクッキングシートごとオーブンの天板にのせ、クープを3本入れて、上から霧吹き(分量外)をする。天板の両隅に熱湯(分量外)を入れたカップを置き、予熱したオーブンを、220℃に下げオーブンで10分、さらに210℃に下げ10分焼く。取り出して、網の上で冷ます。
電子レンジの加熱時間は、機種やご使用の耐熱ボウルによって変わるので、様子を見ながら調整してください。電子レンジは600Wと200Wを使い分けています。間違えないようご注意ください。解凍モードを使用する場合は、機種により100〜200Wと開きがあるため、様子を見ながら調整してください。
オーブンの加熱(焼き)時間は、ご使用の機種などにより変わるので、様子を見ながら調整してください。
星のハンバーガー
簡単カレーパン
ドーム型クッキー
ホットケーキミックスで♪紅茶のスコーン
ふんわりソフトドーナツ
ドーナツ
ふわふわ肉まん
どら焼きマリトッツォ
ホケミと切り餅のチーズポンデケージョ
いろいろ挟めるプチバーガー
ビターチョコナッツケーキ