めんつゆで簡単!なすと揚げ出し豆腐

SHARE:

  • X
  • facebook
  • line
野菜料理天ぷら揚げ物商品アレンジ一年中和食

木綿豆腐とめんつゆで簡単に、おうちでも揚げ出し豆腐が作れます♪
お酢を少量加えることで、ほのかな酸味がアクセントになって食欲をそそります!
じゅわっと味がしみたなすと揚げ出し豆腐は、ご飯もすすみ、おつまみにも最高です。

材料 2人分

つくり方

  1. 木綿豆腐はペーパータオルで包んでざるにのせ、重石をのせて約30分おき、水けを切っておく。ペーパータオルで表面の水けを拭きとったら、8等分に切る。

  2. なすは縦半分に切り、皮目に斜めに切れ目を入れたら、4等分にして約5分水にさらす。水けを切ってペーパータオルで拭き取る。大根は皮をむいてすりおろし、水けを手で軽く絞る。

  3. フライパンにオレインリッチ(またはサラダ油)を1.5cm深さに入れて熱し、【2】のなすを皮目から入れ、両面がきつね色になるまで3~4分ほど揚げ焼きにする。バットに取り出す。

  4. 【1】の豆腐においしく揚がる魔法の天ぷら粉を全体にまぶしたら、【3】のフライパンに入れて、きつね色になるまで裏返しながら約5分揚げ焼きにする。バットに取り出して油を切ったら、なすとともに器に盛り付ける。

  5. 小鍋に【A】を入れて中火にかける。煮立ってきたら②の大根おろしを加えて混ぜる。器に盛った揚げ出し豆腐となすの上にかけ、小ねぎをのせる。

シェフのコツ

豆腐は水けが残っていると油はねしやすくなるので、水けを切ってください。
なすは水にさらす際、浮きやすいので上からペーパータオルをかぶせておくと、全体に浸りやすいです。

シェフのひと工夫

お好みでおろししょうがの量を増やしてもおいしくいただけます。

使用商品