豆腐とツナ缶のヘルシーお好み焼き

SHARE:

  • X
  • facebook
  • line
卵・大豆料理お好み焼・たこ焼お好み焼簡単・時短商品アレンジ一年中和食

生地に豆腐を加えた、ヘルシーなお好み焼きです。豚肉の代わりにツナ缶を使用しました。ツナ缶を使うことで、お肉を切る手間が省け、簡単時短でお好み焼きが作れます。

材料 2人分

つくり方

  1. 絹ごし豆腐はざるにあげて約5分おいて軽く水切りしておく。キャベツは5mm角に切る。小ねぎは小口切りにする。ツナ缶は油を切っておく。

  2. ボウルに水、おいしく焼ける魔法のお好み焼粉、豆腐を入れて泡立て器で約30回混ぜ合わせる。

  3. キャベツ、小ねぎ、卵を入れてスプーンで全体を約30回混ぜ合わせる。ツナを加えてさっと混ぜ合わせる。

  4. フライパンを中火で熱してオレインリッチ(またはサラダ油)を入れ、【3】の半量を入れて直径約15cmの円形に広げ、4~6分焼く。

  5. 裏返して蓋をし、約4分蒸し焼きにする。

  6. 蓋を取り、裏返して約1分焼く。同様にしてもう1枚も焼く。

  7. 器に盛り、お好み焼きソース、マヨネーズ、青のり、削り節をかける。

シェフのひと工夫

お好み焼きは、蓋をしてじっくりと蒸し焼きにすることで中はふっくら、最後に蓋を外して焼くことで、表面がパリッと香ばしく仕上がります。

使用商品