文字サイズ
SHARE:
昭和産業社員直伝の、お好み焼きの上手な作り方です!いつものお好み焼きがふっくらふんわりと、さらに表面がカリッと仕上がります!各工程にポイントがあるので要チェックです!
フライパンは焼く直前に中火で温める。(ホットプレートの場合は200℃に温めておく。)キャベツは5mm角の粗みじん切りにする。豚バラ肉は15~18cm長さに切っておく。各具材は重さを量って準備しておく。
【生地を作る】 ボウルに水、おいしく焼ける魔法のお好み焼粉の順に入れ、泡立て器で左右約15回ずつまぜる。☆卵はまだ入れず、生地は焼く直前に作ってください。
【キャベツ、卵を加える】 角切りしたキャベツ、卵、お好みの具材を加え、スプーンで底からすくうように縦に約30回混ぜる。☆具材を入れたら、空気を抱き込むように、スプーンで縦に混ぜてください。
【生地を焼く】 オレインリッチ(またはサラダ油)を薄くひき、生地を1/2ずつ直径約15cmに整える。☆商品パッケージを利用すると簡単に大きさが測れます。
豚肉をのせ、焼き色がきつね色になるまで中火で約4分焼く。
【裏返す】 裏返しふたをして中火で約4分焼く。(ホットプレートの場合:約5分焼く)☆フライ返しで押さえつけないでください。ふたをして蒸し焼きにすることでふっくらふんわりとしたお好み焼きになります。
【再び裏返す】 ふたを取り、再び返し中火で約1分焼く。(ホットプレートの場合:ふたをとり、再び裏返し約1分焼く。)☆再び裏返すことで両面カリッと仕上がります。
器にうつし、ソース、マヨネーズをかける。お好みでトッピングをのせる。
冷凍シーフードミックスなどを使用する場合は、解凍後しっかりと水けを拭き取ってください。
☆お好み焼きをおいしく焼く極意☆ ・材料はきっちり量る! ・生地は混ぜすぎない! ・具材は焼く直前に混ぜる! ・押さえつけない! ・裏返した後はふたをして焼く!
お好み焼きフランケン
サラダチキンとしらたきのモダン焼風
豆苗とにんじんの一口お好み焼
野菜のとろっと焼き
もちもちチーズボール
豚もやしとはんぺんチーズのお好み焼き
イタリアンお好み焼き
マカロニサラダ入りお好み焼
しっとりもっちり!大根もち
春野菜とスモークサーモンのお好み焼
キャンディーコーンな?お好み焼き